top of page
検索

第16回ゆんたく学習会は特別企画です!

  • 2018年2月27日
  • 読了時間: 4分

第16回 定例ゆんたく学習会 特別企画

ベラルーシの保養を支えたウラジミール・マグリシェフさんと保養を提供し続けている野呂美加さんを迎えて」

チェルノブイリの子供に現れた健康被害と保養

以下にイベント情報をコピペします。

「ウラジミール先生講演および、ウラジミール先生&野呂美加さん&矢ヶ崎先生対談」のお知らせ♥

2018年3月17日(土)開場17:00~開演17:20~終了20:45

那覇市安里2丁目1−1さいおんスクエアビルほしぞら公民館 3階

主催「つなごう命の会」

【ウラジミール・マグリシェフ先生、プロフィール】 チェルノブイリの高汚染地帯のチェチェルスク地区で体育の教師をしていたときにチェルノブイリ事故が発生。 生徒たちの体調異変、小児甲状腺がんの発症などに危機感を感じ、NGOグループ「チェルノブイリの子どもたちに」参加。 子どもたちを海外へ保養に出すために、さまざまな圧力のもと活動を続けた。

まんが「ウラジミール先生の願い」(全9ページ)

【講演内容】「YOUはなぜ保養運動を始めたの?」 チェルノブイリ保養運動なぜ始まったの?チェルノブイリ事故とその後の子どもたちの健康被害と救済。 事故から3年たってようやく、旧ソ連は、汚染された国土の地図を発表。 しかし、「放射能のせいではない、風土病である」とIAEAは発表(放射能のせいだと認めたのは10年後) この対応の遅れは多くの被害を深刻かつ増大させました。チェルノブイリ原発から150km以上はなれたゴメリ州チェチェルスク。 体育の教師のウラジミール先生は子どもたちに起こった異変(小児甲状腺がんの増加など)を感じ、保養運動を開始しました。 先生の滞在地域の汚染は1999年当時15~45キュリー(約8,535~51,850bq/kg)で、強制移住や自主的移住の対象地域で救援活動を続けた。 その経験からチェルノブイリ事故後の子どもたちの初期の体調異変について語って頂きます。 どういうふうに異常に気づいていったのか。初期被ばく症状など。 子どもたちを保養に出すことのいかに大切なことか。 【野呂美加さんプロフィール】NPO法人「チェルノブイリヘのかけはし」代表。 1992年に、チェルノブイリ原発事故(1986年)で被災した子どもたちを、日本で転地療養させる活勣を始める。 これまでに招待した子どもは19年間で648人、2005年国際交流基金より「地球市民賞」受賞、2009年末に夫の仕事のため北見市に移住。 東日本大震災後、フクシマ原発事故による放射能汚染と、その子どもへの彫響について、チェルノブイリでの体験をもとにお母さんたちの相談にのっている。 【主な著書】 ・子どもたちを内部被ばくから守るために親が出来る30のこと   ―チェルノブイリの体験から ・チェルノブイリから学んだお母さんのための放射能対策BOOK ・放射能の中で生きる、母たちへ   チェルノブイリからフクシマへ、子どもの命を守る知恵 ・ナチュラルマザリング

  「いま、子どもたちを守るために知っておきたい放肘艇のこと」   ベラルーシの子どもたちが伝える低線量被曝の姿 など。 こんな企画は沖縄ではめったに実現しない♪ウラジミール先生講演および、ウラジミール先生&野呂美加さん&矢ヶ崎先生対談という、夢のコラボレーションがこの度、開催されます。 チェルノブイリ32年、フクシマ7年。 永きに渡って携わってきたウラジーミル先生と野呂美香さん、矢ヶ崎先生のお話を聞いて今一度生命力を奮い立たせましょう。生き抜くためにも! チェルノブイリは5年後にチェルノブイリ法が制定され対策打っても32年経った未だに健康被害が続く。 5年どころか7年も経った日本がしてきた事は真逆の所業ゆえ32年のチェルノブイリと比較してどうなるのか想像出来ますか? 放射能問題抜きに未来を語れません。被ばく問題に向き合う。食べて応援に乗らない。被ばくは福島たけではない。沖縄における放射能問題。後悔する前に向き合ってください。 今のところタイムスケジュールを設定しておりませんが、お時間次第では後半に質問コーナーを設けたいと計画しております。 内容詳細追加がありましたら、ここで随時更新してゆきます。 参加費無料! こんな企画はめったに実現しない♪ #小さなお子さまも大丈夫。安心して子連れでいらしてください。 ◆チラシです!以下からPDFがダウンロード可能です (A4版)ウラジミール先生・野呂美加さん・矢ヶ崎先生 コラボ特別企画 (A5x2版)ウラジミール先生・野呂美加さん・矢ヶ崎先生 コラボ特別企画 ~命どぅ宝~ 放射能公害被災者に人権の光を! 「つなごう命の会」 矢ヶ崎克馬 ◆ブログ http://okinawahinansha.wixsite.com/houshanou-kougai/blog ◆ホームページ http://okinawahinansha.wixsite.com/houshanou-kougai ◆YouTube「矢ヶ崎克馬チャンネル」 https://www.youtube.com/playlist?list=PL2HHS2l9EcV32AuCpV9lZWdhFLPwE3kKT

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by The Voice Project. Proudly created with Wix.com

bottom of page