top of page

避難者通信60号2019年3月30日

原発事故避難者通信60号(2019年3月30日)

各位

お元気でいらっしゃいますか? 沖縄の「つなごう命の会」です。

転載拡散自由です。

今回は3項目をお伝えいたします。

1 沖縄民医連グループ避難者支援継続

避難者の中には初期被曝の健康被害をずっと引っ張ってきてしまっている方がたくさんいます。避難生活で健康を害するほどこたえるものはありません。

沖縄協同病院、とよみ生協病院、協同にじクリニック、沖縄民医連、沖縄医療生協(以後沖縄民医連グループと仮称させていただきます)が、福島の原発事故避難者に対する医療支援(無料低額診療等)と避難者健康診断を来年度も継続して支援してくださいます。

既に沖縄県が福島の原発事故避難者に対しまして名目を「住宅確保支援」から「生活再建支援」に変えて、今までの福島県などとの協調事業ではなく単独事業として実施してくださることをご報告いたしましたが、沖縄民医連グループも積極的ご判断の基に私どもの要請に応えていただきました。

2011年以来のご支援を来年度も継続してくださいます。

本来ならば国の責任として行われるべきところ、民医連などの設立等の趣旨に沿って、支援を実施してくださいます。

(1)避難者健診 6月22日(土)ないしは29日(土)を予定しています。

福島県内の避難者の方も福島県以外からの避難者の方も受診できます。

  受診申し込み実務等はつなごう命の会で行います。

(2)医療支援 沖縄県から支援を受けている方。   初めての方は沖縄協同病院の受付窓口にて申請してください。

  ご質問や受診希望される方は電話

  080-3187-5551 までご連ください。

2 座間味島の古民家で展開する保養施設「ゆうみハウス」https://www.vill.zamami.okinawa.jp/guidemap/detail/239/)は崩れていた石垣をボランティアの手で修復いたしました(https://www.facebook.com/events/2162206154090888/)。

古い様式で積んでいた石垣を見事に修復いたしました。

4月早々にも保養のお客さんがやってまいります。

8年経ちましたが、健康被害はこれから増大する懸念があります。お年寄りの老衰死亡率が2011年以来急上昇していますが、全年齢層に渡って健康被害が増加しています。

本来なら国の事業として大規模な保養が必要となっている時ですが、アベ政権は「帰還」「復興」「オリンピック」で、人々の被曝環境を軽減させるどころか被曝強制といえる政策が続き、被曝を重ねたくない人々を「棄民」しています。

私どもは、保養の必要な親子さんを座間味の古民家でゆったりとして頂くことで健康回復力を少しでも取り戻していただけるように願っています。

資金が不足しています。ご浄財をお願い頂ければ幸いです。

振替口座

口座記号番号: 01770-5-170377

口座名称: つなごう命の会 (ツナゴウイノチノカイ)

加入者払込み払出店 那覇支店

郵貯以外の銀行からの振り込みの場合

店名(店番):一七九(イチナナキュウ)店(179)

預金種目: 当座

口座番号: 0170377

3 記者会見を3月19日にいたしました。

会見の内容は

(1)沖縄県が「原発事故避難者」支援を新年度予算に盛り込んでくれたこ と(新年度支援は沖縄だけ)。

(2)全国で放射線影響と言える健康被害重大している事実があること。

 ①お年寄りの老衰死の激増、赤ちゃんの複雑心奇形、停留精巣等

 ②福島、全国の死亡率増

 ③東日本の食品汚染 今なお深刻

の2項目でしたが2項目目はほとんど記事にされることなく第1項目の沖縄県が原発事故避難者支援を継続してくれたことが報道されました。2紙の記事を添付します。

安倍内閣が放射能関連の健康被害が増大していることをあらゆる圧力をかけて明るみに出さないようにしている中で、私どもは日本在住市民の命が危機に陥れられていることを危惧します。オリンピックで何も知らずに来る世界市民の命を危惧します。

まずは何としても事実を伝えることです。

何としても放射能は危険だという真実を知らせることです。

政府が何のために「原発事故の放射線による健康被害は皆無だ」とウソを言っているのか、見極める市民の見識を確保したい!

報道されない事実を報道させることは、人道を離れた政治:ファシズムを打ち破ることそのものです。

日本のファシズム支配を民主主義に取り返しましょう。

(矢ヶ﨑克馬)

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page