5.21 矢ヶ﨑先生 Zoom IN ゆんたく学習会 やります!(通算51回)
- phoenixpmy
- 2022年4月18日
- 読了時間: 3分
みなさまへ
きたる2022年5月21日(土)イベントのお知らせです。
つなごう命の会 ZOOM 学習会開催!(通算51回)
矢ヶ﨑先生 Zoom IN ゆんたく学習会 を開催します。
講師:矢ヶ﨑 克馬(琉大名誉教授)
題目:「東電原発事故による死亡者増加は百万人規模」判明!
内容:厚労省人口動態調査(①「性別/年令別死亡率(数)」,②人口調整死亡率調査)の結果は、驚くことに「70万人の死亡者増加」と「60万人の寿命延長」の相反する2つの影響を明示する。
この惨禍は「文明国家」としては人類史に恥じる「棄民」であり、法律に定められた「一般市民には年間1mSv以上の被曝をさせない」法律を無視したところによる。
さらに国際原子力ロビー:日本原子力ムラおよび日本政府(放射線審議会)は「福島では放射線被爆被害はゼロであった」として、放射線被曝限度を大改悪(1mSv/年⇒10mSv/年)に変えようとしている。被曝限度大改悪を許してはいけない、原発は即時停止することが求められる。
主催:つなごう命の会 実行委員会
会場:つなごう命の会 Zoom(オンライン会議室、詳細は下記●参照)
日付:2022年5月21日(土)
開場:16:00(Zoom会議室が開く時間です)
終了:18:00(予定)(延長もあり)
●つなごう命の会 Zoom 会議室のURL→ https://us04web.zoom.us/j/7718813361?pwd=UllnS21xQWRYOXRLNlZKNFRxN08xQT09
ミーティングID: 771 881 3361
パスコード: D8R2Lt
■事前予約方法
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
その1(Facebook):このイベントにコメントを送る
その2(メール):下記、担当シバタ宛てにメールを送る
phoenix.pmy★gmail.com
(★をアットマーク@に置き換えてください)
■注意事項
担当者あてに以下をご連絡ください。
①初参加の方は「矢ヶ﨑先生 Zoom ゆんたく学習会」に興味を持った理由など(簡単でかまいません)コメント下さい。
・ご氏名とZoomの表示名(Zoomの表示名はニックネームでもOK)
・メールアドレス
・参加所在地
例えば
・那覇市
・札幌市
・NY
など
②表示されるお名前を確認のうえ、入場可否を判断させていただきます。
本学習会は許可制ですので、Zoomに参加される際、事前にご連絡いただいたお名前と同じ内容でご登録をお願いいたします。
③学習会中のご質問や交流タイムなどで発言する場合以外は、基本ミュート(消音)でお願いいたします。
④学習会の内容を後日編集の後に公開させていただくため、当日はZoomの画面を録画します。(編集にて受講者様の映像は強いボカシとエフェクトなどを入れます)
⑤気になる方はビデオをオフに出来ます。(ビデオオフのやり方は当日説明も可能ですので、開演前のお早めにご入場ください。)
Zoomによる開催となりますので、不慣れな点もあるかと思いますが、一緒に助け合いながら勉強会を進めてまいりたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております!
遠方の方もこの機会にご参加下さい。
放射能公害被災者に人権の光を!
つなごう命の会・実行委員会

Comments